*

生き物供養碑 topic map

As a bridge between Information processing and Knowledge processing
    Vizigate    Query    Go to top           
Menu (Topic Type)
対象
都道府県
市区町村
建立年
文献
写真
対象ごとの塚の数
都道府県ごとの塚の数
市区町村ごとの塚の数
建立年ごとの塚の数
文献ごとの塚の数
本トピック:" 鮭供養之塔 " (トピック型:"塚")
  • Ψ http://topicmaps-space.jp/psi/kuyo/tumulus-1000323



【内部出現】

項目 内容
緯度/経度 (10進数) 39.039120 /139.864626
緯度/経度 (60進数) 39°02′20.8″/139°51′52.7″
所在地 飽海郡遊佐町 十里塚
祀りの場など モリの山
その他 昭和32年ころに地曳網がなくなって以降、鮭建網が唯一の地先漁業となるが、平成9年に廃絶する。動力船の導入などを機に「十里塚鮭建網組合」を設立。十里塚では千本獲れば供養を行う習慣があり、毎年交替する組合の代表者の家に集まり、代表者が檀家になっている寺から和尚を呼んで、塔婆に経文、年号、月日を書いてもらい、網を入れる場所を臨むタテバに立てた。昭和30~40年ごろは四千、五千本と獲れる年が多く、必ず千本ごとに供養を行っていた。その後、漁獲量の増加で、千本供養は行われなくなり、漁期の終わりに供養をするようになった。昭和58年11月には、組合はモリの山の台地に「鮭供養之塔」を建てた。その場所は、海難者や死者の集まる場所とされる。その後、鮭漁は下り坂となり、平成9年に組合は解散し、建て網の消滅した。ただし、現在でも、モリの山の縁日(地蔵盆)に、無縁仏や三界萬霊とともに鮭霊塔に花を手向け拝んでいく人もいる。

【関連】
       
位置する(市区町村)
    市区町村内の塚: 鮭供養之塔 (塚)   所在市区町村: 飽海郡遊佐町 (市区町村)
位置する(都道府県)
    都道府県内の塚: 鮭供養之塔 (塚)   所在都道府県: 山形県 (都道府県)
供養する
    供養対象: 鮭供養之塔 (塚)   供養対象分類: サケ (対象)
分類する
    域分類対象: 鮭供養之塔 (塚)   域分類: 水域 (域)
建立する
    建立年の塚: 鮭供養之塔 (塚)   建立した年: 1983 (建立年)
記述する
    記述対象の塚: 鮭供養之塔 (塚)   記述文献: [春田1996] (文献)
    記述対象の塚: 鮭供養之塔 (塚)   記述文献: [鈴木2006] (文献)
    記述対象の塚: 鮭供養之塔 (塚)   記述文献: [高木2005] (文献)


Powered by OKS (Ontopia Knowledge Suite)    
Knowledge Synergy Inc.