*

生き物供養碑 topic map

As a bridge between Information processing and Knowledge processing
    Vizigate    Query    Go to top           
Menu (Topic Type)
対象
都道府県
市区町村
建立年
文献
写真
対象ごとの塚の数
都道府県ごとの塚の数
市区町村ごとの塚の数
建立年ごとの塚の数
文献ごとの塚の数
本トピック:" 金魚地蔵 " (トピック型:"塚")
  • Ψ http://topicmaps-space.jp/psi/kuyo/tumulus-1000588



【内部出現】

項目 内容
緯度/経度 (10進数) 36.927861 /136.801111
緯度/経度 (60進数) 36°55′40.3″/136°48′04.0″
所在地 羽咋市 千路町
祀りの場など 千路町駅
その他 駅前の小さいお堂のなかに2体の地蔵がある。毎年7月10日から15日まで、千路町の金魚商人のあいだで「金魚お講」が行われていた。死んだ金魚の供養のためで、明治末ごろから始められたという。地蔵講の日には、お講の宿に二体のお地蔵さまを迎え、床の間に安置し、お供えをして、お坊さんを呼んでお参りしたという。また得意先や金魚の仲買人から寄附してもらった「南無八幡大菩薩」の幟が40本ほど1メートル間隔ででたという。二体のお地蔵さんのうち、小さいほうははじめからのもので川底から出たものという。大きい方は明治初年に造らせたものという。千路・鹿島路町の金魚商人は昭和5,6年ごろの最盛期には6,70人もいたというが、昭和40年ごろから行商人がいなくなり、地蔵講もすたれていった。

【関連】
       
位置する(市区町村)
    市区町村内の塚: 金魚地蔵 (塚)   所在市区町村: 羽咋市 (市区町村)
位置する(都道府県)
    都道府県内の塚: 金魚地蔵 (塚)   所在都道府県: 石川県 (都道府県)
供養する
    供養対象: 金魚地蔵 (塚)   供養対象分類: キンギョ (対象)
分類する
    域分類対象: 金魚地蔵 (塚)   域分類: 水域 (域)
建立する
    建立年の塚: 金魚地蔵 (塚)   建立した年: 1870~ (建立年)
記述する
    記述対象の塚: 金魚地蔵 (塚)   記述文献: [羽咋の歴史編集委員会編1987] (文献)


Powered by OKS (Ontopia Knowledge Suite)    
Knowledge Synergy Inc.