観相 トピックマップ 6
As a bridge between Information processing and Knowledge processing
Vizigate
Query
Home
メニュー
書名
部位
グループ
種類
表現
部位/種類一覧
作品
著者
キーワード
場所
国
トピック: "古相"
(
トピック型: 種類
)
Ψ http://www.nijl.ac.jp/aida/psi/variety_100328
絵
古相
よみ
こそう
文語よみ
こさう
【関連】
出典する
出典役割:
慶安版神相全編
前後関係
前:
keising2_41_0030.jpg (清相)
後:
keising2_41_0050.jpg (孤相)
描く
描画対象役割:
古相
絵
古相
よみ
こそう
文語よみ
こさう
【関連】
出典する
出典役割:
神相全編正義
前後関係
前:
sinseig2_47_0030 (清相)
後:
sinseig2_47_0050 (孤相)
描く
描画対象役割:
古相
絵
古相
よみ
こそう
付注
四云古(こ)相(さう)」古(こ)とはいやしから」ずして。こゝろしゐて」愚痴(ぐち)にて一(いつ)切(さい)に」気(き)づきひたへず。」もの事に。分(ふん)別(べつ)し」てしかもよき分(ふん)」べつもなく人(ひと)より」うとまるゝ相(さう)なり。」よく〳〵つつしみて」こゝろ得べし
文語よみ
こさう
相判断
●
【関連】
出典する
出典役割:
人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
前:
kokaman_022b1.jpg (清相)
後:
kokaman_023b1.jpg (孤相)
描く
描画対象役割:
古相
絵
古相
よみ
こそう
文語よみ
こさう
【関連】
出典する
出典役割:
相法秘訣(宝暦元年刊[1751]・菅沼穀風述)
前後関係
前:
hik_1_027a0.jpg (清相)
後:
hik_1_028a0.jpg (金形相)
描く
描画対象役割:
古相
絵
古相
よみ
こそう
付注
古相(こさう)」古相(こさう)は全体(ぜんたい)いやしかぬ」人品(じんひん)なれども。心吝嗇(こころりんしよく)にし」てしかも愚痴(ぐち)なり。一切(いつさい)」の事(こと)に心遣(こゝろづか)ひ絶(たへず)。物(もの)こと」に分別(ふんべつ)すれども。好事(よきこと)も出(いで)」来(きた)らず。人(ひと)にもうとまるゝ也。」たゞ慈悲心(じひしん)を起(をこ)して人」をもめぐみ救(すく)ふべし。よく」〳〵慎(つゝしみ)て心得(こゝろう)べし』
文語よみ
こさう
相判断
●
【関連】
出典する
出典役割:
文久大雑書万歳暦(貝原益軒述)中の人相図会口伝抄
前後関係
前:
buk_1_003a0.jpg (寿相)
後:
buk_1_004a0.jpg (夭相)
描く
描画対象役割:
古相
絵
古相
よみ
こそう
文語よみ
こさう
【関連】
出典する
出典役割:
人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
前:
suk_5_001a0.jpg (清相)
後:
suk_5_002a0.jpg (怪相)
描く
描画対象役割:
古相
Knowledge Synergy Inc.