–

観相 トピックマップ 6

As a bridge between Information processing and Knowledge processing
    Vizigate      Query      Home     
メニュー
  書名
  部位
  グループ
  種類
  表現
  部位/種類一覧
  作品
  著者
  キーワード
  場所
  国
トピック: "皺"    (トピック型: 部位)
  • Ψ http://www.nijl.ac.jp/aida/psi/region_100018


  
一紋・天柱紋
よみ
  1. いちもん・てんちゅうもん
付注
  1. 一紋、天中より下りて印堂に至る。〈名づけて天柱紋と曰ふ。郷監ヲ主る。短くして印堂ノ上下に在るを、懸針紋と為す。〉(原漢文)。
文語よみ
  1. いちもん・てんちうもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a2.jpg (王字紋)
  後:  suk_5_063a4.jpg (寉足紋・殺紋)
描く
  描画対象役割:  一紋・天柱紋



  
三横紋
よみ
  1. さんおうもん
付注
  1. 三横紋繞るは、早く父ヲ喪ふヲ主る。〈短く乱るる者は凶、長くして両頭なるは垂下、名づけて華益紋ト曰ふ。孤ヲ主る。〉(原漢文)。
文語よみ
  1. さんわうもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a4.jpg (寉足紋・殺紋)
  後:  suk_5_063a6.jpg (蛇行紋)
描く
  描画対象役割:  三横紋



  
三紋・偃月紋
よみ
  1. さんもん・えんげつもん
付注
  1. 三紋。偃上の者は、名づけて偃月紋と曰ふ。朝郎ヲ主(つかさど)る。(原漢文)。
文語よみ
  1. さんもん・おんぐわちもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_062b0.jpg (面紋之図)
  後:  suk_5_063a1.jpg (田紋・懸針紋)
描く
  描画対象役割:  三紋・偃月紋



  
井紋
よみ
  1. せいもん
付注
  1. 井字紋は、員外郎ヲ主る。印堂は貴妻妾、妻妾の悪死するヲ主る。(原漢文)。
文語よみ
  1. しやうもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a6.jpg (蛇行紋)
  後:  suk_5_063a8.jpg (川字紋)
描く
  描画対象役割:  井紋



  
寉足紋・殺紋
よみ
  1. かくそくもん・さつもん
付注
  1. 印堂の上に二脈の直ぐ上三寸なる者〈名づけて寉足紋ト曰ひて、刺史を主る。短き者は殺紋ト為す。〉(原漢文)。
文語よみ
  1. かくそくもん・せちもん

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a3.jpg (一紋・天柱紋)
  後:  suk_5_063a5.jpg (三横紋)
描く
  描画対象役割:  寉足紋・殺紋



  
川字紋
よみ
  1. せんじもん
付注
  1. 川字ノ紋は憂慮・刑厄ヲ主る。〈眉根より起こるは憂ひ多し〉(原漢文)。
文語よみ
  1. せんじもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a7.jpg (井紋)
描く
  描画対象役割:  川字紋



  
王字紋
よみ
  1. おうじもん
付注
  1. 王字紋は、封侯ヲ主る。四辺の無有の紋は、侵破方に准ふ(原漢文)。
文語よみ
  1. わうじもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a1.jpg (田紋・懸針紋)
  後:  suk_5_063a3.jpg (一紋・天柱紋)
描く
  描画対象役割:  王字紋



  
田紋・懸針紋
よみ
  1. でんもん・けんしんもん
付注
  1. 田紋。偃上の一紋の直なる者は、名づけて懸針紋と曰ふ。節察武臣ヲ主る紋なり。(原漢文)。
文語よみ
  1. でんもん・げんしんもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a0.jpg (三紋・偃月紋)
  後:  suk_5_063a2.jpg (王字紋)
描く
  描画対象役割:  田紋・懸針紋



  
蛇行紋
よみ
  1. だこうもん
付注
  1. 一紋横にして曲がる者は、名づけて蛇行紋ト曰ふ。道路に客に死するを主る。(一紋横而曲者、名曰蛇行紋。主客道路死。)
文語よみ
  1. だぎやうもん
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_5_063a5.jpg (三横紋)
  後:  suk_5_063a7.jpg (井紋)
描く
  描画対象役割:  蛇行紋



    
Knowledge Synergy Inc.